クラブコングスタッフ発信の健康情報
クラブコングのスタッフ発信の健康にまつわるコラムをご紹介していきます。 |
最新の記事 2007年の記事 2006年の記事 2005年の記事 2004年の記事 |
---|
Vol.52 横っ腹が痛くなるのはなぜ?(2005.12.28) |
今回は、誰もが経験したことがある「横っ腹」が痛くなるという現象についての情報をお伝えしようと思います。 走っていて急に「横っ腹」が痛くなったことがありませんか? これに反して食後すぐに激しい運動をすると、内臓に集中していた血液が動かしている筋肉に移動してしまいます。このため内臓は酸素不足の状態となり、中でも脾臓がけいれんをおこしてしまい、これが「横っ腹が痛くなる」という現象の正体だと考えられています。消化吸収が妨げられるので運動をやめろ、と内臓が警告をしていると思われます。 走っていて横っ腹が痛くなったら、走るのをいったん中止してください。痛いからといって急に走るのを止めると心臓に負担をかけてしまうので、すぐには立ち止まらず歩行に切り替えて様子をみてください。そうすると自然に痛みは無くなるはずです。痛みが無くなれば再び走っても問題はありませんが、徐々にスピードを上げていく様にしてください。
消化吸収がある程度進むまでは、スポーツ活動は避けた方が良いと思います。食後30分から1時間くらいが一つの目安になります。試合やレースがあるときは、より活発に筋肉が動けるように2時間から3時間前には食事は済ませておくほうが良いと思います。
|
Vol.51 筋肉の肥大(2005.12.27) |
いい体になりたい。男性なら誰しもが一度は思うことではないでしょうか? 今回は筋肉の肥大について書きたいと思います。筋肉を太く、大きく肥大さすには何が必要なのでしょうか。簡単ではありますが書いてみたいと思います。 筋肉の太さは筋線維の断面積とその数によってほぼ決まります。そのため筋肉の肥大は、筋線維の断面積の増加(筋線維の肥大)あるいは筋線維の数の増加(増殖)、またはその両者によってもたらせられる可能性があります。しかし、これまでの研究において、筋線維が肥大することは確認されているようですが増殖については、実験動物を用いた研究では増殖が見られたという報告がありますが人の場合は方法論的な問題もあるようで、筋線維が増えたかということは明らかではありません。以上のことから筋肉を肥大させるには筋線維の断面積を増やさなければならいようです。筋肉を肥大さすにはトレーニング、栄養、休息、この三つが同じレベルで大事です。何か一つでもかけると効率の良い筋肉の肥大は起こらないと言われています。トレーニングを行ったら筋線維は傷つき損傷します。そして傷ついた筋線維が回復することによって以前より太くなって回復します。これを筋の超回復といいます。筋肉は超回復をくり返すことによって肥大し太くなるのです。
トレーニング・・・筋肉の断面積と筋力の大きさは比例します。筋肉の断面積が広い方が大きな力が出せるということです。ですからウェイトトレーニングで高重量が扱えるようになるということは筋肉がそれに見合って肥大したと考えられます。(トレーニング初期は筋肉の肥大は見られません。それは今まで動員されていなかった筋線維がトレーニングにより動員されるようになるからです。)筋肉を肥大させるには安全で適切なフォームで出力を上げることが重要です。動的最大筋力の70%(15RM)でのトレーニングが筋肉の肥大に最適とされていますが動的最大筋力を高めるには90%(6RM)が最適とされています。筋肉の断面積と筋力の大きさは比例するのに、それぞれ設定される重量が違うのは何故でしょう?どちらでも筋肉の肥大はします。動的最大筋力も上がっていきます。それぞれ動員される運動単位が多少異なり体に与える影響も異なります。それに加えて発生する乳酸、分泌されるホルモンなどの関係から、それぞれ目的にあった重量が設定されていると考えられます。 今回は筋肉の肥大のしくみとトレーニングの効果について書きました。 次回は栄養と休息について書きたいと思います。
|
Vol.50 飲酒(2005.12.16) |
そろそろ忘年会シーズンになってまいりました。こんな時は、普段お酒を飲まない人でも、忘年会にはお酒はつきものなのでお酒を飲む機会が増えると思います。 そもそもお酒を飲んで、二日酔いになるのはなぜなのか? それでは、二日酔いを少しでも和らげるためにはどうしたらよいのか。
|
Vol.49 汗(2005.12.9) |
今回は、誰もが毎日掻いている汗についての情報をお伝えしようと思います。 私たちは、何のために汗を掻く必要があるのかご存知でしょうか?汗の一番大きな仕事は、体温の調節です。人はある一定の範囲で体温を調整しないと生きていけないようになっています。例えば、体温が10℃上がると体の大切な成分であるタンパク質が変性して破壊されてしまいます。また、体温が28℃を下回ると臓器の機能が停止してしまいます。もちろん、体温がここまで極端に変化することが無い様に、汗が大切な役目をはたしています。汗がどのように体温を調節にかかわっているのか、簡単ではありますがお伝えします。 私たちが体温を調節するしくみは、大きく分けて三種類あります。 三種類の中で、もっとも効果的に体温の調整をしてくれるのは、三番目の汗による蒸散効果です。体温調節がいちばん必要なのは、体温の変化が激しい時です。寝ている時や座っている時の様な体温変化が少ない時ではなく、食事をしている時や運動をしている時など一番、体温調節が必要になります。しかし、放射や対流などの方法では、すぐに体温を下げることはできません。急に体温調節が必要な時に働いてくれるのは汗の蒸散しかありません。 汗の働きはほかにもあります。老廃物を排出してくれることです。汗の目的は、なによりも体温の調節ですが、結果として老廃物を排出しています。亜鉛以外の重金属については、尿よりもむしろ汗のほうが排出してくれます。汗を掻くことで、免疫力も強くなります。
体温が上がった時こそ、速やかに、そして必要な量だけ汗を掻いて体温を調節してくれる汗が理想です。このほかにも、汗は尿と違い排泄が目的ではないので大切な成分が含まれず水に近い汗が理想です。(汗の成分は、九九%以上が水です。それ以外は、食塩やナトリウムこの他にもカリウム、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、鉄など、体に必要な栄養素が含まれています。)
|
Vol.48 イチョウ葉(2005.12.2) |
秋になり冬に入ってきました。皆さんは、きれいな小金色に黄葉したイチョウのサプリメントがあることをご存知でしょうか?今回は、クラブコングに新しく入ったサプリメントの中でイチョウ葉を紹介したいと思います。 まず、イチョウは、生命力が強く、二億五千年以上前から地球上に存在すると言われています。そのイチョウの葉を乾燥させアルコールで成分を抽出したものがイチョウ葉エキスです。血行促進や痴呆の予防改善効果があると知られています。ドイツ、フランスなどでは医師が血流改善役として処方しています。
イチョウ葉エキスの主成分はフラボノイドとギンコライドです。フラボノイドとは植物に含まれる色素成分の総称で約4000種類もあるといわれています。野菜や果物から多く発見されており大きく分けてフラボノール類、イソフラボン類、カテキン類に分けられます。イチョウ葉エキスには30種類以上のフラボノイドが含まれています。強力な抗酸化作用と血行促進効果、末梢の血管が拡張されます。これにより脳動脈や心臓の血流を増加させ血管自体の硬化を防ぎます。つまり血液自体をきれいにする作用と血管を丈夫にする作用があります。
|
Vol.47 サプリメントについて(2005.11.25) |
木枯らしとともに、寒さ・乾燥の厳しい冬がやってきました!
サプリメントとは英語のSupplementのこと。食事を補う、栄養補助食品のことです。形状は錠剤(タブレット)やカプセル、パウダー状、ソフトカプセル、液状など、いろいろあります。医薬品と食品の間に立つもので、現代人の積極的な健康づくりのサポート役となるのがサプリメントです。 サプリメントの利点は食事だけでは補いきれないビタミン・ミネラルを余分なエネルギーを摂らずに手軽に補給できることです。 サプリメントとはどんなものなのかがわかった所で、今回の目的の乾燥対策に効果のあるサプリメントはどんなものなのかの説明をします。 乾燥対策に効果のあるサプリメントは主にビタミンC・ビタミンE・ベータカロチンの3つです。 ビタミンCは、コラーゲンの合成に関わりお肌や粘膜などの健康維持を助けたり、抗酸化作用で日々のプレッシャーからカラダを守ったりします。 また、みずみずしい肌づくりの基本であるコラーゲンの合成に必要なのがビタミンCです。 ビタミンEは血行を良くし肌の老化防止にも良いです。しかし、脂溶性ビタミンなので、多くは大豆油やとうもろこし油、マーガリンなどの油や、ナッツ類などに溶けて存在しています。ですから、たくさん摂ろうとすると余分な脂肪分まで摂取してしまいやすくカロリーオーバーになりがちです。そこで、サプリメントを上手に利用して、きちんとビタミンEを摂るのがおすすめです。
これら3つのサプリメントを普段の食事と一緒に上手に摂取することによってお肌の乾燥の対策につながります。 普段の食事で気をつけることとしては、バランスの取れた食事を摂ることです。しかし、毎日忙しい現代人にとって食事のバランスに気をつけることはとても難しいことです。そこで今回ご説明したサプリメントの出番です。サプリメントの存在の意味を理解し、自分のライフスタイルに合わせて上手く利用してみてください。 当クラブでもプロテインのほか、さまざまなサプリメントの販売も実施しています。 また、販売だけでなくご質問にも応じています。 これまでのサプリメントなどの摂り方の説明としては、どのようなものをとればよいのかだけでしたが、今はどのようなものをどのタイミングで摂取すればよいのかが必要です。当クラブでは、それらのご質問にも応じていますので、いつでも気軽にスタッフに声をかけてください。お待ちしております。
|
Vol.46 オーバートレーニング(2005.11.17) |
前回までに、トレーニング(運動)の効果を上げるためには、基本原則・原理に沿って行わないと効果は望めない事を、お伝えしました。しかし、トレーニングが適切に行われれば、効果も高まりますが、トレーニングをすればするほどコンディションが悪くなってしまうことがあります。この状態を「オーバートレーニング」といいます。
オーバートレーニング状態になると、いくらトレーニングをしてもパフォーマンスが向上しないばかりか低下してしまったり、風邪のような症状が長く続いたり、疲労感が抜けないなどの日常生活にも支障をきたす事もあります。深刻なオーバートレーニングになるとトレーニングを長く休まなければならなくなるので、早期に発見することが大切です。 オーバートレーニングの原因はいろいろ考えられます。それを見つけるには、運動、栄養、休養のバランスを見直す必要があります。 疲労を回復させるには、栄養摂取のタイミングと休養が大切です。筋肉の材料となるたんぱく質、エネルギー源となる炭水化物は十分に摂取していても、ビタミン・ミネラルが不足していれば、疲労回復に役立てることはできません。そこで、健康体力研究所のメガパワーDXマルチビタミン&ミネラルをご紹介します。主成分はマルチビタミンと亜鉛・セレンなどのミネラル類です。通常の食事では摂りにくい、亜鉛、セレン、クロムなどのミネラルをバランス良く配合してあります。ビタミンとの総合配合により、吸収率も高められています。当クラブでのビタミン・ミネラル配合のサプリメントの中で一番売れている人気商品です。 このほかのサプリメントでも質問などございましたら、いつでもスタッフまでお尋ねください。
|
Vol.45 パーソナルトレーニング(2005.11.10) |
前回、前々回とパワーチェンジトレーニングについて簡単に書きました。今回はそのパワーチェンジトレーニングを考案した松本 整のパーソナルトレーニングについて書きたいと思います。 今回は、僕自身がパーソナルトレーニングについて感じた感想を率直に書きたいと思います。まず、松本は今まで競輪、自転車、スケルトン、陸上、ゴルフ、アルペンスキー、野球など様々な競技の選手をプロ、アマ問わず指導してきました。その度に僕が驚かされるのは、それぞれの競技にあった動きの特性を理解し、その動きにあったトレーニングを個人の身体、要望に応えながら指導することです。松本の指導を受けた方はプロでさえ深く共感され大変、喜ばれています。何故、皆さん喜ばれるのでしょう?僕が思うことは、アスリートは皆、悩み苦しんでいるのです。漠然と自分の中では、どうすればよくなるのかは、解かっています。ですが具体的に何をどうすればいいのかが解からないのです。松本はその答えを持っているのです。まず本人に自分の現状を理解させ、行ったトレーニングによってどのように、よくなったのかを実感させるのです。この変化を目の当たりにしたアスリートは今まで悩み苦しんだ気持ちが晴れるのです。答えへの道が明確になりこの上ない喜びと競技に対する高いモチベーションがあふれ出てくるのです。勿論、その一日だけでなく、その日からトレーニングを計画立て継続することが大事です。 僕はサッカーをしていましたが現役の時に松本の指導を受けたかったと強くおもいます。そうすればサッカーに対する想い、トレーニングの考え方、変わっていたと思います。これからは、より多くの人に解かってもらいたい、この喜びを感じてもらうために自分自身、向上し皆さんの信頼を得たい。そのために日々、好奇心、探究心を持ち、それを解消していけるよう生活を送りたいと思います。 トレーニングに悩んでいる方、競技力を本気で上げたい方、是非一度クラブコング代表取締役 松本 整のパーソナルトレーニングを受けて下さい。松本を始めスタッフ一同、全力でサポートします。
|
Vol.44 アロマについて(2005.11.1) |
当施設にはアメリカのジャグジー社製の高機能バスが完備されています。 そのジャグジーにアロマを設置しています。(女性はジャグジーバスの所と更衣室に、男性は更衣室に設置しています)最近、よく会員さんとアロマオイルについてお話しています。 そこで、今回は香りについてどのような効果などがあるのかをご紹介したいと思います。
近年、香りに対する関心が高まり、香料を安眠のために役立てる研究や、香りによって疲労・ストレスをとり、元気を回復するアロマテラピー(芳香療法)、香りによる環境システムなど、さまざま研究や応用が活発化しています。
動物の中には嗅覚への依存度が高いものが多く、犬などの場合も、間隔の50%以上を嗅覚に頼っているといわれます。親子・兄弟関係などの情報をはじめとして、多くの動物にとって嗅覚は最も重要な情報源の1つになっています。犬嫌いの人に犬が吠えかかったりするのも、その人の怖そうな表情や動作を見て吠えるのではなく、犬嫌いの人が犬を見て冷や汗をかき、そのにおいに犬が反応するためといわれます。
香りを感じるという事は、空気中に漂う香りの成分が呼吸と共に鼻に入ってきた事を意味しています。その香りの成分は鼻の上の方の嗅粘膜に溶け込み、香りの成分を情報として嗅細胞がキャッチします。その香りの情報は電気信号となり、嗅神経・嗅球・嗅索を通り、大脳(大脳皮質や大脳辺縁系)に伝えられ、意識として香りを感じます。好きな香りや嫌な香りなどの感覚の違いによって、快・不快などの感情が生まれます。また、香りの成分は呼吸によって肺にまで到達して肺静脈などからも吸収されています。血中に入った香り成分は感情に関係なく成分の作用を体に与えています。 アロマテラピーで使われる精油の香り成分も、鼻から香りの情報が大脳まで届けられ、呼吸によって肺静脈などからも吸収されています。 このように香りにはさまざまな作用があります。今、当施設にはラベンダー・ジャスミン・アップル・イランイラン・サンダルウッド・オーシャンブリーズ・ベルガモット・レモン・グレープフルーツ・海の10種類の香りがあります。香りごとに作用も異なるので、どのような効果などがあるのかをフリップでお知らせしています。これからもいろいろな香りを増やしていく予定です。何かいい香りがあれば、是非教えてくださいね。 <文 伊藤 慧子> |
Vol.43 トレーニングの基本原則・原理(2005.10.26) |
前回お伝えしたトレーニングの基本原則は、トレーニングすべての内容に当てはまる、いわば体の土台づくりです。からだづくりや基礎的な運動能力を養い、その土台の上に、各スポーツ種目ごとにあったトレーニングをしていかなければなりません。 それぞれのスポーツ種目にあったトレーニングを進める場合には、基本原則の上に新たに、基本原理を取り入れる必要があります。今回は基本原理についてお伝えしたいと思います。 トレーニングの原理には、1.過負荷の原理、2.可逆性の原理、3.特異性の原理、があります。この3つの原理を「トレーニングの三大原理」といいます。
A.動作様式の特異性…スポーツの種目の動作(フォーム)に合わせてトレーニングすることです。加えて、筋肉の活動様式に着目すると、より特異性を考慮することになります。動作時に筋肉が発揮する力のタイミング、大きさ、方向といったものを試合やレースにあわせることが重要です。 B.運動速度の特異性…各スポーツ種目の動作には独特のリズムピッチがあります。出来る限りそのスポーツに合わせてトレーニングすることが重要です。もし動作速度がことなれば、動員される筋肉繊維が異なります。速い速度で運動を行えば速筋線維がより多く動員され、遅い速度の場合は遅筋線維が多く動員されます。 C.運動時間の特異性…運動時間を、競技に合わせることが大切です。これは筋活動におけるエネルギー供給系を合わせるということです。運動時間の長さによって、筋肉が主に利用するエネルギー供給系は異なってきます。 これでトレーニングは基本の原則・原理に沿って行わないと自分の思っているほどの効果は望めない事がおわかりいただけたと思います。当クラブのトレーニングメニューは、基本原則・原理に沿ったメニューを作り、会員さんの目的・目標の達成のお手伝いをしております。なかでも、特異性の原理に沿ったパワーチェンジトレーニングはオリンピック選手の競技力向上から女性、高齢者の方の目的達成まで幅広く対応出来るトレーニング方法です。合宿システムなどもありますので、是非一度、自分の目的達成の為に当クラブのパワーチェンジトレーニングをされてみてはいかがでしょうか。 スタッフ一同おまちしております。 <文 定守 毅> |
Vol.42 パワーチェンジトレーニング(2005.10.20) |
前回、クラブコング株式会社、代表取締役 松本整が考案し当社で推奨しているパワーチェンジトレーニングについて簡単に書きました。今回はそのパワーチェンジトレーニングについてもう少し詳しく書きたいと思います。 まず、トレーニングには原理、原則があります。この原理、原則にもとづいてトレーニングを行わなければ効果は見込めません。その原理、原則の中に「特異性の原理」というものがあります。この原理は「行う運動によって特異的に身体が発達する」ことを示しています。つまり、トレーニング方法によって、もたらす効果はさまざまであることを意味します。競技、目的に合わせてトレーニング方法を変えなければねらった効果、即ち結果は見込めません。 パワーチェンジトレーニングは、この「特異性の原理」にもとづいたトレーニングです。 次に「特異性の原理」についてもう少し詳しく書きます。一言で「特異性の原理」と言っても色々あります。 運動時間の特異性・・・競技のレース、試合の時間によって主に使われるエネルギーが違います。競技の必要とするエネルギー供給系に合わせてトレーニングすることが必要です。 (100Mとマラソンでは走っている時間が違います。ですから供給されるエネルギーの種類が違います。) 動作速度の特異性・・・競技、独自のリズムやピッチに合わせてトレーニングすることが重要です。動作速度により動員される筋繊維も異なり実際の動きに合わせてトレーニングしなければならない。 (100Mのスプリンターがマラソンを走っても100Mを走る速度は速くなりません。100Mでは速筋繊維をより多く動員しますがマラソンでは遅筋繊維を多く動員します。動員する筋繊維によってトレーニング方法を変えなければいけません。) 動作様式の特異性・・・競技の種目の動作(フォームや出力発揮のタイミングなど)を合わせたトレーニングが重要です。 パワーチェンジトレーニングは「特異性の原理」の中でも「動作様式の特異性」「動作速度の特異性」に着目し筋肉の活動様式を行うスポーツの動作や目的を達成する為に医科学的見地から必要な出力発揮のタイミングに合わせたトレーニングなのです。筋肉の活動様式とは筋が力を出す様子のことです。 パワーチェンジトレーニングの5つのポイント 出力発揮のタイミング・・・野球ではバットにボールが当たった後、力が出ても飛距離には関係ありません。その競技動作に有効なポイントで力が出せないと目的達成は望めません。 関節の角度・・・競技によって力を出す関節の角度、可動させる関節角度は異なります。必要な角度で力が出せなくてはなりません。自転車と短距離走では運動で使われる股関節の角度が違います。さらに力を発揮するタイミングも異なり当然、行わなければならないトレーニングの方法も違ってきます。 力の特徴・・・垂直飛びやハイジャンプなどの跳躍競技は、踏み切り足が着地したタイミングで一気に力を出せなければなりません。この時、必要な力の特徴をRFD(筋力の立ち上がり)と言う指標で表します。ハンマー投げでは、高速で運動しながら更に回転のスピードを上げていかなくてはなりません。ある負荷の物を速く動かせるパワーが重要視されます。伝える力の特徴は異なります。競技に必要な力の特徴に合わせたトレーニングでなくてはなりません。 力の方向・・・自転車のペダリングでは360度の1回転の中で地面に水平なポイントにクランク軸に垂直に力を伝えなければなりません。力の方向が30°ずれると13%、60°ずれると50%の力のロスとなります。力の方向が変わるだけで大きなロスを生んでしまいます。 力の伝達効率の向上・・・車で例えるとエンジンで起こした力をうまく路面に伝えなければ速く走れません。どれだけ大きな力を出しても伝達効率が悪くては意味がありません。 パワーチェンジトレーニングは以上のすべての要素と個人の身体の状態を組み込み、トレニングメニューを作成します。個人、競技にあわせたトレーニング。それがパワーチェンジトレーニングなのです。 <文 濱崎耕平> |
Vol.41 パワーヨガ(2005.10.6) |
今回は、以前お伝えした「パワーヨガ」の感想をお伝えしたいと思います。 初め、私の中でのパワーヨガのイメージは、ゆっくりとしたヨガの少し強度が強いものというイメージでしかありませんでした。 しかし、第1回目のパワーヨガのレッスンを受けた会員さんとお話をしたら、「そんなものじゃない!すごくハードで汗をいっぱいかいたよ!」と聞いてから、パワーヨガのレッスンに参加するのに抵抗を感じました。 その理由の1つとして、私は柔軟性がなく、小さい時から身体が硬いのです。柔軟性がなければ、けがにもつながることは充分わかってはいたのですが、家でのストレッチなどをしても、どれも3日坊主で続きませんでした。また、腰痛持ちなので60分出来るか不安でした。 でもこのままではいけないことも充分にわかっていたので、会員さんと一緒にパワーヨガのレッスンに参加してみることに決めました! 最初はとても緊張していましたが、スタジオの照明を暗くし、音楽もゆったりとした曲やテンポの良い曲が流れて、とてもリラックスした気分でレッスンを受ける事ができました。また、インストラクターの先生曰く、目でインストラクターの先生を見るのではなく、聞いてやるのだそうです。目を閉じ、耳で聞いてイメージを思い浮かべて身体を動かす。 聞いている分では簡単に聞こえますが、実際にやるには最初は戸惑いました。でも同じポーズを何回かしていくのと、インストラクターの先生がゆっくりと喋って、これは何のポーズかというのを詳しく説明してもらえたので、気づけば自分のペースで出来ていました。 また、少しポーズが違っていても、インストラクターの先生に教えてもらえるので大丈夫でした。 レッスンが終わった後には、話に聞いていた通り、汗をいっぱいかき、髪の毛もボサボサでしたが、その分すごく爽快な気分になりました! しかも!たった1回受けただけで身体の硬い私が少し柔らかくなり、床に指をつけるのが精一杯だったのに、終わった後には掌が床に付くぐらいにまでになりました!また、筋肉トレーニングも兼ねているので、腰痛も普段よりかはマシになっていました。 次の日には多少筋肉痛がきましたが、その話もインストラクターの先生がレッスン終了後に「筋肉痛がきても、それは普段使っていない筋肉を使いましたよってことなので、喜んで下さい。」と言っていた事を思い出し、やっぱり普段日常生活で使っていない筋肉はいっぱいあるのだと、再確認しました。 まだパワーヨガのレッスンに参加していない会員さんにはとってもオススメのレッスンですし、HPの健康情報を見た方にも是非参加して頂きたいレッスンですのでこの機会に是非ご入会を考えてみてはいかがでしょうか?今回ご入会をお勧めしているのには訳があり、それは、只今秋のキャンペーンを実施しているからです! 会員様で、ご家族やご友人などをご紹介していただいた方にはコングでご利用出来る1万円分のチケットを進呈中です。 また、ご入会していただいた方には入会金が無料とコングTシャツをプレゼント中です! 今がチャンスです!!是非是非お待ちしています(^0^)/ <文 伊藤 慧子> |
Vol.40 トレーニングの基本原則・原理(2005.9.30) |
スポーツ(運動)のトレーニングで確実に効果を挙げるために、必ず踏まえるべき基本原則・原理というものがあります。どんなトレーニングであっても、この原則・原理に基づいて行うことが大前提です。逆にこれを外れた状態でトレーニングを進めても、思うような効果は得られません。 まず、トレーニングの原則には、1.全面性の原則、2.意識性の原則、3.斬進性の原則、4.反復性の原則、5.個別性の原則、があります。この5つの原則を「トレーニングの五大原則」といいます。 1.
全面性の原則・・・身体の一部に偏ることなく、心身のバランスのとれた体力作りが必要という原則です。わかりやすく例をあげると、陸上競技の選手は脚だけ鍛えればよいわけではありませんし、水泳競技の選手は腕だけ鍛えればいいというわけではありません。鍛える部位に優先順位があっても、手落ちがあってはいけません。心理的、技術的、体力的要素のすべてをバランスよく鍛えることが大切です。 当クラブでは、この基本の原則・原理に沿ったトレーニングメニューを作り会員さんに提供しています。なかでも、次回お伝えしようと思っている特異性の原理に沿ったパワーチェンジトレーニングで個々の目的・目標にあったメニューを作りアスリートの競技力向上はもとより女性の方から高齢者の方までの健康管理のお役に立ちたいと考えております。 <文 定守 毅> |
Vol.39 パワーチェンジトレーニング(2005.9.26) |
今回は、クラブコング株式会社 代表取締役 松本 整が考案し、当社で推奨しているパワーチェンジトレーニングについて簡単に書きたいと思います。
人は競技、生活において物に力を伝えながら生きています。野球のピッチャーならボールにバッターならバットに力を伝えます。歩くだけでも地面に力を伝えなければなりません。この力の伝達が重要なのです。力の伝達は、競技、ポジションにおいてさまざまです。これは技術であって体力ではありません。当然、大きい力が出せた方がいいですが、例えば、Aという人は100の力が出せますが50しか物に伝えられません。しかしBという人は60の力しか出せませんが60すべて物に伝えられます。ボールを投げれば速く遠くに投げられるのはBです。バットを振らせれば速く振れるのもBです。この力の伝達こそが重要なのです。
代表の松本は、このパワーチェンジトレーニングによって競輪のG1最年長記録を何度も塗り替え45歳で引退しました。最後のレースでG1を勝ち取ったのですから、まだまだ進化していたのではないでしょうか。松本の下で働いている私はそう感じています。 <文 濱崎 耕平> |
Vol.38 新しいレッスンが加わりました!(2005.9.15) |
8月27日から、新しくパワーヨガのレッスンがスタートしました! そこで、今回はパワーヨガのご紹介をします!
まずパワーヨガとは、名前の通りヨガの一種であるのですが、普通のヨガとは違います。では、パワーヨガ(ヨガ)はいったいどんなヨガなのか?というのをここで説明します。パワーヨガ(ヨガ)は通常のヨガに筋力的なトレーニングをほどこした新しいタイプのヨガで、身体能力の強化とその過程での集中力の強化がパワーヨガ(ヨガ)の目的とされています。 パワーヨガの特徴は、非常に短期間ではっきりとした効果を感じることができる点にあります。通常のヨガで得られる効果はもちろんですが、中でも特に『ボディメイク効果』と『メンタル調整効果』があげられます。
それらの効果に加え、パワーヨガでは直接的にカロリー消費を行なうため、ボディメイク効果が実現するのです。
パワーヨガでは初心者の方でも簡単に深い集中状態を作り出すことが可能です。 力の入れ方と抜き方、身体の使い方、辛さとの向き合い方、平静をキープするコツなどが意外に簡単に習得出来ます。また、集中力も強化されるので、ストレス解消にも つながります。
その他の効果として、身体の様々な機能の調子を整えることができます。 実際にレッスンに参加された会員さんからは、結構きつかったけれど、次の日からすぐに効果があった!!とおっしゃっていました。私もまたパワーヨガに参加しますので、結果を報告したいと思います。 レッスンの時間と曜日は、毎週土曜日の夜8時から9時までと、日曜日の夕方5時から6時までです。 土曜日はパワーヨガが新しく加わったので、それ以降のレッスンの時間が変更になりました。詳しくはレッスンスケジュール表か、スタッフまでお問い合わせ下さい。 <文 伊藤 慧子> |
Vol.37 筋肉痛(2005.9.9) |
最近、会員さんが歳をとったせいか筋肉痛が忘れた頃に出てくるとよく言うのを耳にします。本当に筋肉痛が遅れてでるようになると歳をとった証拠なのでしょうか? 答えを言うと年齢は関係ありません。若い頃は、普段から運動をしていることもあって、遅発性筋肉痛が起こりにくい状況にあると考えられています。そして、運動不足になりがちな年齢で生じる筋肉痛が遅発性のものであることが多いことから、「年をとると筋肉痛が遅く出る」というような俗説がひろまったと考えられています。 筋肉痛の種類や起こる原因について簡単ではありますがお伝えしようと思います。 運動で起こる筋肉痛には「運動中」「運動中~運動後」「運動後しばらくしてから」の3種類に分けられます。 運動中の筋肉痛・・・筋肉への血の流れが少なくなり虚血状態になることで代謝物質が増え、痛みを感じる神経を刺激すること起こると考えられています。 運動中~運動後の筋肉痛・・・この筋肉痛は運動をやめると痛みがなくなる筋肉痛とは違い、長時間行う運動中に筋肉が痛くなり、運動後にも痛みが数日間続くことがあります。 この場合、運動中の筋肉痛には虚血状態が、また運動後の痛みには、遅発性筋肉痛が関係していると考えられています。 運動後しばらくたってからの筋肉痛・・・一般的に言われている筋肉痛とはこのタイプのことで、運動中や運動直後には痛みはなく、慣れない運動や久しぶりに行った運動後、数時間から24時間程度経った後に痛み出し、1~3日後にピークになり、5日~1週間程度で自然になくなります。これを遅発性筋肉痛といいます。 慣れない運動や激しい運動によって、筋線維そのものが損傷したり、筋や腱の結合組織が損傷したりします。その損傷を修復するために炎症が生じて痛むと考えられています。損傷といっても筋肉が断裂するような強いものではなく筋細胞が微細なダメージを受けた程度です。その筋肉を動かさなければ痛むことはなく、運動を続けても回復が遅れたり痛みが増したりすることはありません。逆に運動を続けることにより痛みは軽減されると言われています。 筋肉は縮みながら力を出すよりも、伸びながらの方が大きな力を出せます。しかし、伸びながら力を出すときに関与する筋線維の数が少ないため、1本の筋線維に対する負荷が大きくなり、このため筋線維の損傷が起こりやすくなります。遅発性筋肉痛は筋肉を伸ばす運動の時に起こり、筋肉を縮めながらの運動や関節の角度が変わらずに力を出している時にはほとんど起こりません。 (伸張性活動の多い運動をしたときに、より筋肉痛が発生します) 実際の運動でいうと、ウエイトトレーニングの場合ならバーベルやダンベルを挙げるときではなく下ろすとき、登山の場合だと山に登るときではなく下りるときです。 筋肉の回復には栄養と休養を取ることが大切です。運動をすると体内のたんぱく質の分解は促進します。したがって、運動後には分解したたんぱく質を合成し、元に戻す必要があります。たんぱく質の合成を促進するためには、グリコーゲンと一緒にたんぱく質を補給することが効果的な方法です。そこでウィダーアミノペプチドを紹介したいと思います。アミノペプチドは、たんぱく質のすべてがペプチドと言う酵素処理されて分子が小さくなったたんぱく質で、消化吸収にすぐれたプロテインです。そのうえ糖質も約30%配合されており運動直後の栄養補給には最適なサプリメントです。 またジョグメイトゼリーも体づくりをサポートする高タンパク食品です。BCAAの豊富なホエイタンパクを10g含んだゼリーで、糖質との組み合わせで、たんぱく質の確かな利用が期待できます。(そのうえ脂肪は含んでいません)携帯に優れ、たんぱく質の最適な摂取タイミングを逃さず摂取することができます。 このほかにも、いろいろなサプリメントを取り揃えておりますので、何か気になることや質問などございましたらいつでもスタッフまでお尋ねください。 <文 定守 毅> |
Vol.36 ストレッチ(2005.9.1) |
人間の身体は、数多くの筋肉(ここでは骨格筋をいう)によって支えられ、動かされています。この筋肉は日頃の生活、スポーツ、ハードなトレーニングなどにより緊張し縮んで固くなっていることがあります。筋肉がこういう状態だと筋肉自体が本来の弾力性を失い血行が悪くなり疲労物質がたまります。肩こり、腰痛などの原因にもなります。このような筋肉の疲労、緊張を取り除いてくれるのが「ストレッチ」です。 ストレッチとは筋肉を「伸ばす」ということです。筋肉を伸ばすことで縮んで固くなった筋肉を弛緩させ弾力性を取り戻します。効果は運動前に行うことにより怪我の防止、運動後に行うことにより疲労回復、血行の促進、関節可動域の増大などがあります。 ストレッチにも色々あります。筋肉を伸ばしながら、じっとしている「静的ストレッチ」。筋肉を伸ばす、緩めるを交互にリズミカルに行う「動的ストレッチ」。自分自身で行うもの、他の人によって筋肉を伸ばしてもらうもの。 ここで紹介したいのが当クラブにおいて有償で実施しているパートナーストレッチです。20分弱で1050円と気軽でお手ごろです。内容は当クラブのスタッフが皆様の身体を筋肉の起始から停止にそってリズミカルに伸ばし、緩めます。伸張、弛緩のリズミカルな動きを作ることで全身の血行を促進させます。全身の血行の促進量では筋肉をポイントで刺激していくマッサージとは違い、施術時間を短時間に限定して考えた場合パートナーストレッチはマッサージとは比べものにならないくらい全身への血行促進に効果があります。またパートナーストレッチにはマッサージ特有のもみ返しもなく、すぐに競技、トレーニングに入っていくことができます。それは、パートナーストレッチは肩こり、腰痛の改善だけでなくトレーニングや競技の前後に行うことを視野にいれて構成されているからです。特に関節可動域の拡大、疲労回復にも素晴らしい効果があります。 肩こり、腰痛、疲労の蓄積などがある方は一度、当クラブでのトレーニングで筋肉を活性化させ血行を促進し、さらにパートナーストレッチで自分一人では伸ばすことのできない角度まで無理なくストレッチしてみてはどうでしょう?体感して頂いた会員さんからは肩こり、腰痛、身体の疲れが癒えたという声はもちろん、「非常に気持ちよかった」「値段分の価値は十分に満たしている」「よく眠れた、朝の目覚めが気持ちよかった」などの声をいただき大変、好評です。僕自身、会員の皆様にパートナーストレッチを実施しながら1050円でパートナーストレッチを受けたいと強く思うのですから大変お勧めです。 ストレッチは工夫すれば場所を選ばず、また道具を使わず、気軽に簡単にできるものです。それゆえにストレッチ自体がいい加減になってはないでしょうか?もう一度しっかりフォームをチェックしてストレッチしている筋肉をしっかり意識することにより、一層効果が増します。あとストレッチは身体が温まっている時が効果的なので軽い有酸素運動の後、風呂上りなどが良いでしょう。柔軟性は人それぞれです。競うことなく気持ちよく、リラックスできる状態で行わなければいけません。ゆっくりと呼吸ができる状態で決して痛みがあってはなりません。痛みがあるとストレッチしているという行為で筋繊維を傷つけ怪我の直接的な原因となるからです。正しいストレッチの方法は当クラブでもしっかりと指導しています。是非この機会に正しいストレッチ覚え、また確認し日頃の生活に取り入れ全身をリラックスさせ心身ともにリフレッシュしましょう。<文 濱崎耕平> |
Vol.35 栄養サポートシステム(2005.8.18) |
健康な生活を送るためには、運動習慣と食事の充実が最重要課題と言えます。 <文 藤原> |
Vol.34 脳卒中(2005.8.12) |
脳の血管が詰まったり、破れることによっておこる脳卒中の情報をお伝えしたいと思います。 脳卒中とは、脳の血管になんらかの障害が起こり、脳神経細胞が損傷を受けたり、壊死に陥る病気の総称です。
脳梗塞・・・脳の血管でできた血栓が詰まって起こる「脳血栓」と、脳以外の場所でできた血栓が血流に乗って脳血管に流れてきて詰まる「脳塞栓」の2つがあります。なかでも、不整脈や狭心症などの病気によって心臓でできた血栓が原因となる「心原性脳塞栓症」が多く見られます。脳梗塞では、血管が詰まったために血流が阻害されて、脳神経細胞が損傷を受けます。 くも膜下出血・・・脳をおおう軟膜とくも膜の間で出血が起こるものです。脳動脈に瘤ができ、高血圧によって瘤が破裂して出血することが原因です。先天性に脳の動静脈に異常あるために起こることもあり、この場合は比較的若い年齢の人に発生します。脳卒中の中では最も死亡する危険が高く、発症直後の緊急処置が生死を分けるといえます。 主な原因・・・脳卒中は、脳血管の動脈硬化に加えて、血栓ができることが原因です。 発生や再発を防ぐには水分補給が大切です。血液の粘りが増すと、血栓ができてつまりやすくなります。喉が渇いたと感じた時には、すでにからだは水分不足になっています。
脳卒中などの生活習慣病の発生を防ぐために重要なことは、生活の中に運動を取り入れる事と食事の見直しなど生活習慣を改善することが大切です。 <文 定守 毅> |
Vol.33 膝関節(2005.8.2) |
痛めた覚えがないのに膝が痛いとよく耳にします。何故、膝関節が痛くなるのでしょうか? 中高年から膝の内側に痛みが生じることが多くなります。もちろん外側や膝蓋骨の裏側などが痛むこともありますが、これは加齢と共に関節の軟骨が弾力性を失い、磨り減り、その結果、骨と骨が擦れあい痛みを生じるのです。この症状を改善するのには当クラブでも販売しているスーパージョイントをお勧めします。関節軟骨の構成成分であるグルコサミン、コンドロイチン、コラーゲンなどが含まれており膝に痛みのある方には、是非お勧めです。 次に今回の健康情報で書きたいのは、ここからです。 <文 濱崎 耕平> |
Vol.32 施設紹介(2005.7.28) |
このページをご覧頂いている皆様が、スポーツ(フィットネス)クラブに通おうとお考えになった時には色々な施設を見学され、各施設の雰囲気をご自分の眼でお確かめになり、ご自分に一番合ったと思われるクラブを探されるのではないかと思います。
トレーニングやスタジオで皆様が汗を流して頑張っておられるので、そのエネルギーを分けて頂くかのように当クラブで楽しく、確実な知識と共に着々と目標に近づきながら運動ができる!それが私にとってスポーツクラブの魅力の一つだと実際に当クラブでトレーニングやスタジオに参加させて頂き実感致しました。 <文 藤原> |
Vol.31 熱中症(2005.7.22) |
梅雨もそろそろあけて夏本番の迎える時期になりました。毎年ニュースにのぼってくるもののひとつに熱中症があります。今回は熱中症の情報をお伝えしたいと思います。 熱中症とは、暑い環境下で運動や作業をすることによって発生する障害の総称で、熱失神、熱疲労、熱射病、熱痙攣、などに分けられます。 熱中症は体温が異常に上昇し発汗が停止するとともに、虚脱や痙攣さらには、意識障害を起こし、生命の危険をともなう非常に怖い症状が特徴です。 運動中は、筋肉中で多くのエネルギーが生産されるため、体が多くの熱を生産し、体温が上昇します。体は常に一定の体温を保とうとする性質があるため、皮膚表面から汗を出すことによって上昇した体温を下げようとします。しかし発汗が続けば、体内の水分が減少するため、発汗した水分を補給しないままでいると、体内中の水分量はどんどん減少していってしまいます。そうなると、体温調節機能が低下し「熱中症」となる危険性が高くなってしまいます。 特に気温も湿度も高い夏場は、熱中症予防のために、運動時は「水分補給」がかかせません。喉の渇きを感じた時には、すでに体内の水分量はかなり減少している状態ため、水分補給は早めの対応が重要です。脱水をさけるため、喉が渇く前にこまめに補給するようにしてください。
汗の99%は水分ですが、残り1%は塩分やカルシウムといったミネラルです。 ミネラルは体の中に微量に存在して、体の機能を維持したり調節するのに大切な役割を果たしています。 そこで、失ったミネラルを補給するためにもコントレックスをご紹介します。コントレックスの魅力の成分は、何と言ってもカルシウムやマグネシウムなどミネラルが豊富に含まれていることです。コントレックスは500ml中、牛乳瓶1本分と同等のカルシウムとアーモンド10粒分のマグネシウムが含有され、そのうえカロリーがゼロなので不足しがちなカルシウム・マグネシウムの補給にも最適なミネラルウォーターです。 ミネラルウォーターは硬度によって「軟水」「中硬水」「硬水」と大きく3つに分かれます。硬度とは、水の中にカルシウムとマグネシウムがどれぐらい含まれているかを数字で表したものです。一般的に硬度が100以下のものは「軟水」、100~300だと「中硬水」、300以上が「硬水」と言われています。コントレックスの硬度は1551と非常に豊富な成分が入っています。運動前後や運動中にコントレックスで水分&ミネラルを補給しながら運動をしてみてはいかがでしょうか。 <文 定守> |
Vol.30 活性酸素(2005.7.14) |
生活習慣病、癌、お肌のシミ、シワ、脳障害などの老化現象などの原因となる活性酸素。 今回は、その活性酸素について書きたいと思います。
まず、私達は呼吸によって酸素を取り入れて生活しています。酸素は身体に取り入れた食べ物をエネルギーに変える時に活躍するのですが、人の場合2000キロカロリーの食べ物をエネルギーに変えるため500リットルの酸素を必要とします。体内で消化吸収された食べ物は血液中の赤血球によって身体の細胞に運ばれます。さらに細胞内のミトコンドリアでATP(アデノシン三燐酸)、ADP(アデノシンニ燐酸)という熱エネルギーを蓄えた分子を作る時に酸素は使われます。この時、一部(2%程度)が活性酸素という非常に酸化性の強い物質に変わります。酸化とは酸素の特徴のひとつで酸素が他の物質と結びつくことです。例えば空気中でものが燃えることは、そのものが酸素と結びついて炎をだしながら激しく酸化しているのです。鉄がサビたり、むいたリンゴが茶色く変色するのも酸化です。
まず、細胞内のミトコンドリアで発生するのが比較的、酸化力の弱いスーパーオキシドラジカルです。抗酸化酵素(SOD)が分解に働きますが加齢などでこれが不足した時ビタミンE、ポリフエノールが有効です。 ここで紹介したいのがクラブコングで販売しているCoQ10です。抗酸化作用のあるCoQ10とバイオペリンという黒こしょうにはいっている成分が入っています。バイオペリンは、CoQ10、ビタミンの吸収率を上げます。他にビタミンC、Eを含んでいるため非常に活性酸素の除去に効果を発揮します。この機会に一度、試してみてはどうでしょう?いつまでも若々しく健康でいるためにクラブコングで体の機能性を上げるトレーニングとCoQ10をお試し下さい。CoQ10に限らずサプリメントは薬と違い栄養補助食品です。あまり即効性はなく続けることに意味があります。チリも積もれば山となるではないですが長い間続けることで効果が得られます。 <文 濱崎 耕平> |
Vol.29 リラクゼーション(2005.7.11) |
スポーツクラブは、筋力トレーニングをしたり有酸素運動であるエアロビクスエクササイズで汗を流したり、体を鍛えたりダイエットをしたり運動不足の解消、または健康の維持など色々な目的でご利用されている場所です。 どのような目的であっても続けて頂けないと効果も実感しづらく、結果もでないことが多いです。それは、皆様もご理解されていると思いますが、実際続けることは思ったよりも困難で結果が出る前に挫折してしまう方も多いと思います。 楽しく目標を達成することが理想です! スポーツクラブは汗を流してしんどいことばかりではありません。 そこで今回は私がおすすめの、クラブコングで楽しくご利用回数を増やして頂くリラクゼーションメニューをご紹介いたします。 まずは、スタジオレッスンから大人気メニューのヨガをご紹介いたします! インストラクターのもと、ゆっくり心と体を休め、最後には寝てしまう方もいらっしゃるほど気持ちよくレッスンを受けて頂けます。 若い方から年配の方まで幅広く参加して頂いております。 初めての方でも気軽に参加し続けて頂けるレッスンです。 癒されながら体が健康になっていくので是非参加してみて下さい。 次に昨年から導入したばかりの新システムでパートナーストレッチをご紹介致します! パートナーストレッチは自分一人でストレッチするのではなく当クラブのスタッフがパートナーとなり日ごろ伸ばせない筋肉までしっかり伸ばせるため、日常の生活で感じている凝りや緊張感を取り除くことができます。 ストレッチの後はマッサージのようなもみ返しもなく、非常に体が軽く感じて頂けます。 短時間での施術による全身の血流促進効果はパートナーストレッチが最も効果的だといわれています。 お忙しい方も短時間でリフレッシュすることができるので本当におすすめです(^O^) もちろん私もパートナーストレッチを経験したことがありますが硬くなった筋肉をジワジワと和らげ痛いというよりすごく気持ちよくて寝てしまいそうになります^^; お仕事後の疲れた体を癒したい方も予想以上の効果を実感できますよ!!! 15~20分ゆっくり時間をかけて全身を伸ばすので気分転換などにとてもおすすめです☆ 1回1.050円は非常にお値打ちで更にチケットなら1回分無料になるのでお気軽にお試し頂けます☆ 最後になりますが、ジャグジーバスにアロマの香りを取り入れましたのでご紹介させて頂きます。 アロマの芳香にはリラクゼーションのみならず、ストレス解消効果など様々な薬効があるといわれています。 ジャグジーバスの水流効果とリラクゼーション効果が同時に心地よい気分にさせてくれるので、トレーニング後やストレッチ後にゆっくりご利用していただき、心身共にリフレッシュしてください(^^♪ アロマを置いてから、私もジャグジーにハマッてしまい毎日ジャグジーを利用しています! 本当に気持ちよくて家に帰っても体が軽く疲れが取れています! 当クラブはアスリートのための特殊なトレーニングをご想像されている方も多いと思いますが、一般の方のご利用も多く有酸素運動やスタジオレッスンはもちろん、このようなリラクゼーションメニューも沢山ありますので是非楽しんで頂ければと思います。
|
Vol.28 七夕特別レッスンについて(2005.7.4) |
7月6日(水)・7日(木)・8日(金)に七夕特別レッスンと題して3日間限定でスタジオレッスンの内容をガラリと変更し、皆様に楽しんで頂こうと、このような企画を実施することにしました。 いつも当クラブのレッスンを楽しみに通って頂いている方も沢山おられますが、更に新鮮な感覚でレッスンを楽しんで頂ければ…と思います。 また、1Fマシンフロアのみご利用頂いておられる方には、是非この機会に自分に合ったレッスンをみつけて楽しんで頂ければなと考えております。 内容の方は当クラブならではのスペシャルレッスンばかりで、インストラクター同士が一緒にレッスンを行う合同レッスンや、会員さんのリクエストにお答えして各インストラクターのお楽しみ特別レッスンを導入致しました。 更にユーモアなレッスンでは、夏ならでは、浴衣を着てラテンエアロを踊ったり、学園天国の音楽に合わせて制服やユニフォームなどお好きな衣装を身に着けて踊るコスプレエアロなど、この暑い夏を吹き飛ばすような楽しいレッスンが勢ぞろいしております。 レッスン以外にも卓球大会やビンゴ大会など、熱く・楽しい遊びもご用意しております。 もちろん、豪華商品もございますのでみなさん良い景品をGETしに来て下さい! 当クラブの一番の狙いは、身体の機能性向上です。いままで、苦しかったり、難しく感じた事が楽々と出来る様に本来自分が持っている能力を活性化することです。個人個人の目標を達成するために私たちが個々に合ったメニューを作り安全で効果的なトレーニングを指導しております。 昨年から、ビジョントレーニングやパーソナルトレーニングなど沢山のメニューを導入しました。合宿システムを利用され、他府県からもトレーニングに来られる方など増えてまいりました。私たち、クラブコングのトレーニングを皆様に理解して効果を実感して頂ける様に努力していきたいと思います。 スタジオレッスンも優秀なインストラクターばかりで当クラブならではの楽しいレッスンをご用意しておりますので、この夏を乗り越え健康な身体を作りたいこの時期にも是非私たちがお手伝いいたします。 気になるご質問なども遠慮なくお尋ね下さい。いつでもお答えいたします。
|
Vol.27 梅雨が終われば・・・(2005.6.27) |
梅雨が終われば、もう夏です。気温も上がり、日差しも強くなってきます。着る物も薄くなり男女ともに体のラインが気になるものです。会員さんからもダイエットの相談が増えてきました。今回は、誰にでも実践できるダイエットの基本を書きたいと思います。 健康的なダイエットの基本は、まず食生活の見直し、そして適度の運動です。
食事の基本は、バランスのとれた食事を三度きちんととることです。だらだら食べ続けるのではなく間食をなくしメリハリをつけた食生活を送ることです。こちらについては、当クラブの栄養サポートシステムをお勧めします。オリンピックメダリストなどの栄養指導の専門家の方が食事の傾向を分析して目的にあった食生活をサポートしてくれます。また自分自身で食べたものを書き出すことにより偏った食事を認識して改善できると思います。そして腹八分目をまもりよく噛んでゆっくりたべることです。これには満腹中枢を刺激するという狙いがあります。 そして運動です。運動といっても何をどうしても効果がある訳ではありません。当クラブでは個人の目的、体力に合わせたメニューを作成し指導しています。有酸素運動とウエイトトレーニングを効率よく行うことにより健康的にダイエットすることができます。有酸素運動だけでは体組成といって体の中の脂肪と筋肉の割合は変わりにくいです。有酸素運動で脂肪の燃焼を促進させるだけでは最も高い効果をねらうには物足りません。ですからウエイトトレーニングを行うことにより筋肉の割合を多くして痩せやすく太りにくい体をつくります。しかし、女性や高齢者には特に適切な指導が欠かせません。当クラブで推奨するトレーニングは従来の筋肥大を目的としたトレーニングではなく適正なタイミングによる筋収縮とリズミカルな動作により筋肉のポンピング作用を促進させ全身に血液をいきめぐらします。それにより筋肉を活性化させ基礎代謝を上げます。 食生活を見直しよく噛み満腹中枢を刺激しながら食事し当クラブでのスタジオレッスン、TVのついたトレッドミル、いつもおしゃれな映像と抜群の音響が楽しめるエアロバイクで汗を流し当クラブで推奨するトレーニングで筋肉を活性化させ健康的なダイエットを始めましょう。必ず生き生きした体で人生において最も重要な健康を手にすることが出来ます。
|
Vol.26 スタジオレッスン(2005.6.16) |
当クラブにはとても豊富なスタジオメニューがそろっております。 レッスン時間や強度もそれぞれ違い、初心者の方向け~上級者の方向けまで会員さんが、より沢山選択できるようにとプログラムを作っております。 エアロビクスはエアロビクスでもそのレッスンによって全く違うタイプのレッスンができるので飽きる事なく楽しんで頂くことができます! 沢山あるメニューの中で今回は日本の曲に合わせて踊る少し珍しいタイプのエアロビクスのレッスンをご紹介いたします!! このレッスンは月に1回、曲が変わり、今月は郷 ひろみの「およめサンバ」でレッスンをしております☆ 1ヶ月間同じ曲で踊るので2~3週目にはしっかり覚えてとても楽しくレッスンに参加することができます☆ 私もこのレッスンに参加し、ストレス発散しています!(^^)! 先月は松浦 亜弥の「桃色片想い」の曲を可愛らしい振り付けで踊りました! 今は夏に向けて二の腕やヒップを意識した動きをたくさん取り入れてくれたりしています。 ハードな動きでも音楽に合わせて踊ることで楽しい気分で効果のあるレッスンを受けることができます。 沢山の人気レッスンが勢揃いしており格好いぃ~先生方達の楽しいスケジュールをご用意しております(^^♪ プログラム表を見ただけでは、どのようなレッスン内容かはっきりわからないと思います。 いつでも当クラブに足を運び、レッスン風景等をみて頂きみなさんに合ったレッスンをみつけだして頂ければな☆と思います。 アミノ酸飲料について少しご紹介させて頂きます。 当クラブの商品であるアミノバリューは1本あたり(500mI)にはBCAAが2000mg含まれています。 (バリン500mg・ロイシン1000mg・イソロイシン500mg) BCAAは、筋肉でエネルギー源となる唯一の必須アミノ酸なので運動時の力強いサポーターになります。また、筋肉量を減らさずにエネルギーになることからダイエットで基礎代謝の高い体を目指したい方にピッタリです☆ なんと!!! 新商品 アミノバリューWという商品が発売しましてこれまでご紹介してきましたBCAAの量が4000mgと倍になりました~ッ!!! アミノ酸の中でも代表的な苦味のあるBCAAなので飲料水としては難しいことだったのですがアミノバリューは初めておいしい飲料水として製品化されました★ アミノバリューWもとても飲みやすく会員さんにも大好評です!!! 現在、超特価で販売している VAAMと コルディアFeについてご紹介いたしま~す!!!
|
Vol.25 高血圧症(2005.6.6) |
今回は血管を傷つけ、脳や心臓に重大なダメージを与える高血圧症の情報をお伝えしたいとおもいます。
私たちのからだは、心臓から送り出される血液が全身を循環することによって生命を維持しています。心臓が収縮・拡張してポンプのように働くことで血液を循環させています。血液が血管を通るとき血管にかかる圧力のことを「血圧」といいます。 最近では、高血圧の診断基準がよりきびしくなりました。 主な合併症・・・高血圧は、ほとんどといっていいほど自覚症状はありません。 主な原因・・・日本人の高血圧の約9割は原因が特定できない高血圧で、これを本態性高血圧と呼んでいます。このほかの高血圧を、二次性高血圧といいます。 血圧をさげるために重要なことは、生活の中に運動を取り入れることと、日頃の食事を見直すことです。 |
Vol.24 会員さんとの会話から・・・(2005.5) |
近頃、気温が上がりはじめ、着る物も薄くなり会員さんとの会話に「筋肉をつけたいんですけど・・・。」という話題がよくあがります。男性、女性の割合は、男性の方が圧倒的に多いのですが最近では、女性の方ともそんな話をすることが多くなったように思います。その話の先によくいわれることは、「筋肉が脂肪になる、脂肪が筋肉になる。」という話です。筋肉は、なくなったり何かに変わったりするものでしょうか?実は、筋肉は、筋線維というものが束になっています。この筋線維の数には、個人差があり、みんなが一緒では、ありません。母親の体内にいるときに増殖して、生まれてから数年で増殖は、終了します。脂肪細胞も同じで、ある年齢で増殖は、終了するといわれています。ですから筋肉が脂肪に、脂肪が筋肉にかわるということは無いのです。筋線維のことだけをいえば、太くなる、細くなる、という言い方が正しいのです。筋肉がついたということは、筋線維が太くなることを、筋肉がなくなったということは、筋線維が細くなるということです。 筋肉は、一本、一本の筋線維が束になっているのは言いました。筋線維も筋原線維が束になってできています。筋原線維は、アクチンとミオシンというタンパク質から成り立っています。アクチンフィラメントとミオシンフィラメントが互い違いに並んでいます。このミオシンフィラメントの中にアクチンフィラメントが滑り込み筋線維が短くなり筋収縮が起こるのです。わかりやすく例えるとミオシンフィラメントを筒状のものにアクチンフィラメントを棒状のものに例えてみましょう。筒の中に棒が入っていくのです。この棒が筒から抜けなかったらどうでしょう?筋収縮はされません。ですが、筒から棒がたくさん抜け、筒と棒の間がスムーズにうごけば棒は、滑らかに筒の中に滑り込んでいきます。そのような筋収縮は、躍動的でダイナミックな動きの源になります。
当クラブでは、まずトレーニングの第一段階として、正しいフォームと筋線維がスムーズに抜けてスムーズに入っていくような筋収縮を得ることを目標とします。そうして得られた筋収縮を効率よく目標物に伝えることをトレーニングします。ここまでが第一段階としてのまず最低限、必要な課題となります。この力の伝達こそ競技、生活において必要不可欠なのです。ただ歩く動作でも地面に力を伝えながら歩いています。うまく伝えられる人は、楽に歩けますが力の伝達の下手な人は、同じ速さでもしんどく、疲れやすいのです。同じことをより楽にする。当たり前のことですが、これが競技は、もちろん健康な生活においても最も重要で大切なことなのです。クラブコングでは、更に目的にあわせた出力のタイミングなどをより適正化することで更なる向上をめざします。 <文 濱崎耕平> |
Vol.23 夏に向けて(2005.5.2) |
今年こそかわいい水着が着たい!!冬と違って上着でかくせない…女性の方なら誰でも思いますよね。 夏までには!!と、この時期にスポーツクラブに入会される方も多いと思います。 みなさんはスポーツクラブを選ぶとき、何を注目してお選びになりますか? 例えば、家から近い・施設が広い・新しい…など沢山あると思います。 当クラブは今年の5月で10周年を迎えます☆ 「身体機能性を向上し、今まで苦しく・難しく感じていたことが楽々とでき、潜在能力の活性化をサポートする」これがクラブコングでトレーニングをする大きな目的なのです。 当クラブのトレーニングは、当クラブの代表松本が大学研究室等と研究に研究を重ね、その理論でトレーニングをすることにより競技者としても実際に結果を出してこられました。 トップアスリートの方々にも指示して頂き、合宿システムを利用して他府県からも通って頂く方も増えてきました。 もちろんアスリートの方だけでなく女性の方やご年配の方の目的に合わせたプログラムを直接指導させて頂き、肩こり・腰痛の方の改善プログラムも大好評です☆ 私も学生の頃、部活で筋トレの時間がありましたが、ただ使い方を覚えて回数をする程度のものでした。 しかし、筋トレはただ器具があれば一人で、できるものではなく正しい知識と指導の上で、自分にとって本当に効果的なトレーニングができるんだな!ということを深く感じました。 学生の頃に気づいていたらな…と、少し悔やみます。
女性に人気のスタジオレッスンでは、エアロビクス・ステップ・ヨガ・竹ふみ・ジャズダンス・健康体操・シューティングエクササイズなど、体力や好みによってお選び頂けます☆ ただ、レッスンをするだけでなく、インストラクターの楽しいトークやためになるお話を沢山して頂けますよ! |
Vol.22 狭心症・心筋梗塞(2005.4.21) |
日本人の三大死因のひとつになっている虚血性心臓疾患(狭心症・心筋梗塞)についての情報をお伝えしたいとおもいます。 狭心症と心筋梗塞は、冠動脈という心臓に酸素や栄養を供給する重要な血管が狭くなったり、詰まってしまう冠動脈硬化が原因で起こる病気です。「虚血性心疾患」といわれ、血流がとだえることによって、心臓の機能が急激に低下します。心臓はポンプのように収縮と拡張をくり返しながら、全身に血液を送り出す重要なはたらきを担っているため、機能低下は命の危険を招きます。 狭心症・・・冠動脈に動脈硬化が起こり、血管内腔(血液の通り道)が狭くなることが原因です。内腔が狭いため、そこを流れる血液の量も減ってきます。安静にしているときは心拍数も少なく、少ない血流でも心臓は機能できます。ところが、走ったり階段を昇るなど、酸素や栄養を多く必要とするときに十分な血流を供給できなくなり、胸の痛みやどうきが起こります。 心筋梗塞・・・冠動脈の動脈硬化が進行し、血管内腔がかなり狭くなった部分に血栓(血液の固まり)が詰まってしまい、完全に血流がとだえることがあります。血流がとだえた先の組織(心筋)には酸素も栄養も供給されなくなり、心筋が壊死に陥って心不全を招き、死亡することもあります。これが心筋梗塞です。壊死に陥った心筋は二度と回復しないため、心臓の機能が著しく低下します。心筋梗塞では、狭心症よりもはげしい胸の痛みが長い時間続きます。 日常生活で気をつける点 狭心症や心筋梗塞などの心臓疾患には急激な血圧の変動、ストレス、疲労は大敵です。 注意が必要なのは、入浴やトイレです。温度の変化が大きく、血圧を変動させやすい状況をつくりがちです。寒い冬は特に注意が必要です。 発作を防ぐには、血栓予防も重要です。からだが水分不足になると、血液が粘りけを、おびて血栓ができやすくなるので、意識して水分を補給する様にしてください。(喉が渇いたと思ってから水分補給をしたのでは遅いので、喉の渇きを感じる前から、こまめに水分補給はするようにしてください。)起床時や就寝前、入浴の前後、汗をたくさんかいたときには水分を補給するように習慣づけてください。 心臓発作を起こしたら、運動は絶対に禁止だと思われているかもしれませんが、必ずしもそうではありません。もちろん、運動をするには医師の許可が必要ですが、許可を受け安全に運動を続けることが大切です。 当クラブの提供するトレーニングは、力みなどによる血圧の上昇をおさえます。血圧に負担をかけないことから安全に行え、そのうえ、リズミカルな動作で行うことにより全身の血行が促進されるので、心臓の負担を軽減することもできるとおもわれます。 健康体操やウォーキングなどの運動を行うことにより、進行を止めたり、遅らせたりすることができます。また、血圧を低下させ、血液中のHDLコレステロールを増加させ中性脂肪が減少します。からだを動かすことはストレス解消にもなります。適度な運動を生活の中にいれ、続けることが大切です。 皆様が運動を続けられるよう、私たちもお手伝いしていけたらと思っています。
|
Vol.21 花粉症(2005.4.14) |
最近、気温も上がり心地よい天気が続き、大変すごしやすい日が多くなってきました。桜がキレイに咲く中で何かに悩まされている方がたくさんいると思います。「花粉症」です。
まず花粉症の医学的な定義ですがアレルギーによって鼻や目に不快な症状を引き起こす疾患の総称で鼻の症状は、「アレルギー性鼻炎」、目の症状は、「アレルギー性結膜炎」といいます。症状は、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみ、涙目、肌のかゆみ、倦怠感、などがあります。次に「アレルギー」という言葉をしばし耳にしますが、「アレルギー」とは、いったいなんでしょう?私達の体には、「免疫細胞」という組織があって、体内に異物が侵入してきたとき、この免疫細胞が攻撃をして異物を排除する働きを持っています。ところが、ある特定の侵入物(抗原または、アレルゲン)に対して免疫細胞が過剰な反応を示してしまい、本来受けるはずのないダメージを生体に与えてしまうのです。これを「アレルギー」といいます。ちなみにアレルギーは、花粉の他に食べ物、ダニ、ホコリ、などがあります。現在は、生活習慣などの変化により、アレルギー症状を持っている人が日本人の三割にもなっています。
最後に治療法ですが、まず、お医者様に行かれて検査することをお勧めします。まず自分がどういったアレルギーなのか把握して、治療法を相談するのが良いとおもわれます。薬物、点眼薬が一般的ですが粘膜を焼く簡単な手術などもできます。次に食べる物ですが、食生活だけで花粉症を治してしまうのは、困難に思われます。しかし食品添加物の多い食事は、確実に免疫力を低下させ、花粉症の発症を早めたり症状を重くします。まず意識してほしいのは、調味料です。食品添加物の入っていない天然の調味料を使いましょう。また、入浴は、蒸気で粘膜に付着した花粉を洗い流してくれるのでお勧めです。就寝前に入浴することで気持ちいい眠りを助けてくれます。
|
Vol.20 トレッドミルについて(2005.4.8) |
健康のため!ダイエットのため!目的は様々だと思いますが、ウォーキングやジョギングを心がけて普段の生活に取り入れている方も多いと思います。
健康な人生を送るために、運動は必要不可欠だということは前回までの健康情報でたっぷりと紹介させていただきましたが、みなさんも頭の片隅にはそのような意識を日頃から持っておられると思います。
|
Vol.19 冷え症(2005.3.31) |
今回は、女性に多いといわれる冷え症についての情報をお伝えしたいと思います。 冷え症を医学的な言葉にすると、毛細血管の血行障害です。ひらたく言えば、手や足など体の末端部分で血行が悪くなっているということです。人間の体は、寒いと感じると体の表面の毛細血管を収縮させて体温が外に逃げないようにします。そして、体表温度をサーモスタッドに今度は、血液を送り込み、体表の温度が下がり過ぎないように調節されるはずなのです。ところが、そのように調節されず、いつまでも血管が収縮しているために冷たくなってしまうのが冷え症です。この血管の収縮と拡張を受け持っているのは、自律神経です。つまり、自律神経がうまく働いていないのが、冷え症の大きな原因の一つです。 自律神経失調症になりやすいかどうかは、体質でもあり、なぜか女性に多いようです。ホルモンバランスの乱れが、自律神経の調節を狂わせてしまう場合もあります。 さらに、男性に比べて女性の筋肉の力が弱いのが一因でもあり、低血圧も冷え症の原因になります。 このほかにも、外的要因からの影響もあります。 以前から言われていることですが、エアコンの害です。夏場に冷房の良く効いた部屋と蒸し風呂のような外を、行き来すると、体温を調節する機能も落差についていけなくなります。自分の部屋と外気温の差は5度以内にしておくことが大切です。この点においてもクラブコングでは、特に気をつけ室温を管理しております。 冷え症を改善する食事のポイント からだをあたためる成分を含む食品をとる様にします。 香辛料や香り野菜には、からだをあたためる働きがあると言われています。 赤とうがらしのカプサイシン、しょうがのショウガオール、にんにくのスコルジニヤなどは、血行を促進したり、脂肪の燃焼を促してからだをあたためます。 逆に、なすやきゅうり、トマトなど、夏が旬の野菜や南国産の果物のパイナップルやパパイヤ、マンゴーなどはからだを冷やす作用があると言われています。 冷え症を改善する運動のポイント 血行を良くするためには、毎日からだを動かし運動を習慣化すことが大切です。 クラブコングでのウェイトトレーニングは全身の筋肉を使うようにメニューを作っております。リズミカルな動作でおこなうことにより、全身に血液の流れを促進しますので冷え症にも効果的だとおもいます。 また健康体操やウォーキングなども全身をくまなく動かすことにより血液の循環が良くなり毛細血管まで血液がいきわたるようになります。 現会員さんのなかにも当クラブで体を動かすようになり、手足の冷えがなくなり手足がポカポカされると言われる方もおられます。 運動を、毎日続けられるよう当クラブがサポートしていきたいと思っております。
|
Vol.18 内臓肥満(2005.3.24) |
みなさんは、肥満にも病気につながりやすい肥満と病気につながりにくい肥満があることをご存知でしょうか? 皮下脂肪・・・皮膚の下にたまった脂肪で指でつまめるものです。 内臓脂肪・・・腸のまわりにつく脂肪で、おなかを開けるかCTを撮影しないとわかりません。
内臓肥満とは、内臓脂肪がたまった状態の肥満のことで内臓脂肪型肥満といいます。特徴のひとつにおなかだけが出ていることがあります。欧米では、ウエストとヒップの比をとってウエストが大きい人を上半身肥満、比が小さくヒップが大きい人を下半身肥満として分類したところ、圧倒的に上半身肥満の人に生活習慣病などが多いことがわかりました。これは、シンプルにおなかまわりだけが太っている人、内臓肥満の人に生活習慣病が多いことを意味します。
|
Vol.17 趣味(2005.3.18) |
みなさんは今、何か趣味といえるものはあるでしょうか? 当クラブでは、少しでも会員さんが気持ちよくトレーニングに励めるようにと、1FマシンジムにDVDを流すことにしました(^o^)v
|
Vol.16 動脈硬化症(2005.3.11) |
前回、すこしふれていた動脈硬化症について書いてみます。
私たちのからだが生命を維持していくためには、血液が全身をくまなく循環していかなくてはなりません。そして、血液の輸送路となるのが血管です。血管には、動脈と静脈があり、動脈は心臓から送り出される血液の通り道で、酸素や栄養素を運ぶ重要な役割を担っています。その動脈に起こるのが動脈硬化症です。 動脈硬化症で多いのは、粥状硬化症と細動硬化症です。 【粥状硬化症】 動脈硬化の原因は一つではありません。遺伝的なものや、老化現象の一種として動脈硬化が進む意外に、食生活や生活習慣などもあります。 |
Vol.15 貧血について(2005.3.4) |
日常でしばしば用いられる「貧血」という言葉。今回は、「貧血」について少し書きたいと思います。 以上が血液の構成と働きです。 <文 濱崎耕平> |
Vol.14 クラブコングの10周年記念について(2005.2.21) |
今年の5月に、おかげ様で当クラブは10周年を迎えることとなります。 まず、これから入会して頂く会員様には ★ 入会金を100%OFFにさせて頂きます! 更に、これから入会して頂く会員様と、現在通って頂いている会員様共に、以下の4つの特典をプレゼント!!! |
Vol.13 高脂血症(2005.2.14) |
今回は動脈硬化を促進させてしまう高脂血症について書いてみます。
|
Vol.12 ビジョントレーニング(2005.2.4) |
今回は、当クラブで行っているビジョントレーニングについて、書きたいと思います。
次に何か、新しい物を、見たとき、それが、何であるか、をすぐに認識できなかったことがないでしょうか?すべての手がかりを組み合わせるまで、ほんの一瞬でも、何であるか、わからなかった瞬間があったと思います。それは、脳にそれが何であるかのデータが入力されていなかったからです。仮に次に、それを、見たときには、もうそれが何であるかを、瞬時に理解することができます。脳に、その情報が、データとして、入力されたといえます。
目には、いろいろな能力があります。動いているものを見る「動体視力」。見たものに、焦点を合わせる「焦点調節能力」。一つのものを見ながら、その周りの情報を把握する「周辺視野能力」。これらの、さまざまな能力を、駆使して、目から情報を得ているのです。
|
Vol.11 ウォーキングについて(2005.1.24) |
今回はウォーキングについて書いてみます。よく、朝方や夜にウォーキングをされている方を見かけます。ウォーキングは、誰にでもできる運動で、比較的安全に行えるので、実際にウォーキングをされている方や、以前ウォーキングをしたことがある方も沢山おられると思います。私もウォーキングをした事がありますが、理由や目的は人それぞれであるように、ウォーキングの時間や頻度もそれぞれ違います。特に女性の方の悩みに多いダイエット!! 減量を目的とされる場合は、運動の強さは低めに、時間および頻度は多めにします。ウォーキングはエアロビクスエクササイズなので、エネルギー源として脂肪をより多く消費し、肥満解消の効果が期待できます☆ |
Vol.10 健康体操(2005.1.12) |
健康であり続ける事が人生を思い通りに楽しく過ごすために必要であることは、疑い様のない事実です。そのためには運動というものが、欠かせない要因となっております。このように健康で豊かな人生(クオリティオブライフ)を送るために生活習慣の中に、運動を取り入れる事は必要な事となってまいりました。 健康体操は年配の方から初心者の方、また運動前後のウォーミングアップやクーリングダウンに適した体操とストレッチからなるクラスです。
健康体操のウォーミングアップの効果は、ゆっくりと筋温を高めながら呼吸循環器系、神経系、筋肉、関節、などの運動器系を、安静な状態からしだいに運動に適した状態へと移行させる運動です。これによってからだの諸機能は運動に適した状態になり、運動による障害の発生を未然に防ぐとともに運動能力を十分に発揮できるようになります。 健康体操でのストレッチングは、特別に、肩凝り・腰痛の方に効果がある様に作っております。
運動は健康の維持増進、疾病の予防や治療にさまざまな効果をもたらすことがしられていますが、私たちのからだの機能は、動かすと能力が維持増強されますが、使わなければ衰えます。健康で充実した生活を送るためにも、生活習慣病の予防のためにも、運動を続けることが必要不可欠なのです。
健康体操は、ゆっくりとしたリズムで行っている簡単なクラスなので、どなたでも参加していただけます。会員さんからも、からだが楽になった、気持ちが良い、肩凝りが無くなった、などの声があるので、健康・体力づくりと思っておられる方、あるいは肩凝りや腰痛のある方、ストレス解消など、今まで参加されたことのない方もどなたでもできるので是非一度、参加してみてください。 |